Ingredients
Preparation
普段パソコンやテレビ、スマホを見て姿勢が崩れたりしていませんか?
無意識のうちに顔が前に出て、頭の重みを肩で支え、肩凝りに繋がっているかもしれません。
また仰向けで寝ていて、肩が浮いていたりしていませんか?すでに猫背や巻き肩になっていることも。
姿勢を整えることにより、印象も変わります!息のしやすさや、痛みの予防にも繋がります。ぜひご自身の身体と向き合ってみましょう♪
背骨の動きを滑らかにするストレッチです。最後は胸を下に押し付けるようにして伸ばします。
お腹を見えるようにして、背中、骨盤を丸めていきます。息は吸いましょう
あごを上げ、背中、骨盤から反らしていきます。息は吐きましょう
1がスタートポジションで、2⇆3を動かしながら5秒ずつ10回、繰り返しましょう。最後は、手の位置を広げても構いません。
無理のない範囲で行ってくださいね♪
身体が丸くならないように胸郭(胸部の肋骨付近)を広げていきます。タオルは外側に引っ張り、伸ばした状態で行いましょう♪
タオルを使わず、壁に手を引っ掛けて伸ばす方法もあります。その場合は伸ばしたい方に向かって骨盤をスライドしていきましょう
急に伸ばそうとせず、ゆっくり片方5回ずつ伸ばしていきましょう。バランスが不安定の方は、タオルを使わず机などを支えにして丁寧に伸ばしてくださいね♪
入浴後に行うと、血流がよくなっており、筋肉の柔らかさもあるので広がりやすくおすすめです。
コアリーチは、起床後に行うと呼吸のしやすさが出てきます♪また座っている時間が長く、同じ姿勢が続いているときは、気分転換に行うとgood!
橋本 歩美
鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
普段はアスリートの治療やコンディショニングをする、トレーナーをメインとして活動。
その傍ら、女性のための不妊鍼灸治療院やホテル内鍼灸サロンにも関わり、地元で出張施術など行いながら幅広く仕事を行う。