Ingredients
☆最初は熱さのやさしいものがお勧めです
☆煙が出ないお灸もあるのでご家庭に合わせて選んでみてください
日々生活していく中で、仕事のことが気になって眠れない。誰かが何気なく言った一言が引っかかり、モヤモヤして眠れない。そんなことってありませんか?少しでも心を穏やかに、自分の居心地をよくすることで副交感神経が優位になり、質の高い睡眠へと繋がります。
お灸を使って、一日の終わりに心を整えましょう♫
※副交感神経・・・リラックスしている状態の時に優位に活動する神経です。例えば休みの日に家でのんびり自分の趣味に打ち込んでいる時、副交感神経が優位になっていることになります。ストレスなどで副交感神経が劣位になり交感神経が優位な状態が続いてしまうと、自律神経のバランスが悪くなり、心身の不調を招きやすくなります。
※交感神経・・・基本的に緊張した状態の時に優位に活動する神経です。例えば、朝起きて自宅にいるときはリラックスしていますので、交感神経はあまり働いていません。これに対して、仕事をしているときは、交感神経が活発になります。そして、仕事を終えて自宅に帰り玄関を開けた途端、徐々に交感神経が劣位になっていくのです。
お灸は古くから伝わる治療法です。
今では昔のように皮膚に直接当てるものではなく、台座で熱を調節してくれるので、安全かつ効果的なセルフケアです。
症状に合わせてツボを選択でき、程よい温熱で温めるだけでなくリラックス効果があるのでおすすめです。
※熱いと思ったら我慢せず外すこと
※温かさを感じなければ、もう一度すえてOK
※すえた後、皮膚の赤みが見えると血行が良くなっている証拠です
*初心者からでも出来るやさしいお灸
せんねん灸オフ
ソフトきゅう 竹生島
*香りも一緒に楽しみたい人
せんねん灸
はじめてのお灸moxa 4つの香り
*煙が出ないお灸
せんねん灸
煙のでないお灸 せんねん灸の奇跡
*火を使わないお灸
せんねん灸
火を使わないお灸 太陽
好みの香りを取り入れると癒されますよね♪
リラックス効果のある精油:ラベンダー、ベルガモット(柑橘系)☆足湯に数滴入れて相乗効果が期待できます。
寝る環境も大切です♫部屋を暗くすることでメラトニン(眠くなるホルモン)が生成されるので、カーテンを閉めたり、照明の明るさを調整しましょう。※特に携帯やパソコンなどから出ているブルーライトは、メラトニンを抑制するので注意してくださいね。
橋本 歩美
鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
普段はアスリートの治療やコンディショニングをする、トレーナーをメインとして活動。
その傍ら、女性のための不妊鍼灸治療院やホテル内鍼灸サロンにも関わり、地元で出張施術など行いながら幅広く仕事を行う。